駅構造  地上駅
 ホーム  1面1線
 乗車人員  43人/日(2019年)
 開業  1910年(明治43年)11月23日
 電報略号  ルモ
 所属路線  留萌本線
 駅番号  
 キロ程  50.1 km (深川起点)
 構内現業組織  無
 夜間滞泊  無
 乗換  有 沿岸バス、北海道中央バス
 トイレ  有(水洗)
 特急停車  無
 駅員配置  有 駅長配置駅
 みどりの窓口  有
 話せる券売機   無  
 自動券売機  無
 コンビニ/お土産屋  無
 駅弁販売  有(要予約)
 食堂/レストラン  有 駅そば
 駅レンタカー  無
 コインロッカー  無
 2023年2月現在


1番線より深川方面を見る。2,3番線は使用されておらず跨線橋も使用停止。



深川行き普通列車



出発を待つ深川行き列車



留萌駅2,3番線。使用されないものの除雪されている。



留萌駅終端部。かつてはこの先、増毛まで線路が延びていた。



1番線から駅舎出改札口を見る。



留萌駅の駅名標類



駅舎内の出改札口



出改札口



有人駅独特の温もりを感じる。



列車は1日7本



巨大な数の子オブジェ。留萌は、日本一のニシン、数の子の町



旅スタンプ台



左側の出入口が待合室への出入口。右側の出入口が駅舎外への出入口。



駅そばもある待合室



駅そばが健在!



懐かしの留萌本線のパネル展示があった。



NHKの朝ドラ撮影で使用した備品も展示



かつての繁栄を偲ばせる立派な駅舎



留萌駅の駅前風景
































留萌駅