
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗車人員 |
68人/日(2014年) |
開業 |
1926年(大正15年)9月25日 |
電報略号 |
トト |
所属路線 |
宗谷本線 |
駅番号 |
W74 |
キロ程 |
215.9 km (旭川起点) |
構内現業組織 |
無 |
夜間滞泊 |
無 |
乗換 |
沿岸バス |
トイレ |
有 |
特急停車 |
有 |
駅員配置 |
無 |
みどりの窓口 |
無 |
話せる券売機 |
無 |
自動券売機 |
無 |
コンビニ/お土産屋 |
無 |
駅弁販売 |
無 |
食堂/レストラン |
有 きっさ すてーしょん |
駅レンタカー |
無 |
コインロッカー |
無 |
2024年4月現在

幌延駅方面を見る。

旭川に向けて特急「サロベツ」が発車。

豊富駅名標

駅構内を見る。跨線橋が牛塗装になっている。
駅事務室跡
跨線橋から幌延駅方面を見る。
跨線橋から稚内駅方面を見る。
駅舎内
改札口。今は無人駅で駅員さんが立つことは無い。
特急を含めて1日上下6~7本の運転
キヨスクは閉店。
「きっさ すてーしょん」が営業中。地元の方の寄合所にもなっている雰囲気
豊富駅舎。国鉄時代のまま
豊富町観光情報センター。有人による記念入場券やおみやげ販売がある。
綺麗な水洗トイレも完備。
駅前の様子。人がいない。
豊富駅