室蘭本線は、山越郡長万部町の長万部駅から、室蘭市、苫小牧市等を経て岩見沢市の岩見沢駅を結ぶ本線と、室蘭市の東室蘭駅から室蘭駅までを結ぶ支線からなる路線である。長万部駅と岩見沢駅の両端で函館本線と接続している路線であり、長万部駅 - 苫小牧駅間では海沿いを、苫小牧駅 - 岩見沢駅間では内陸部を走る。現在、全線を通して運転される旅客列車は無い。長万部駅から千歳線と接続する沼ノ端駅までの間は札幌駅発着の特急列車が多く経由する区間となっており、札幌市と函館市とを結ぶ動脈の一部となっている。このうち室蘭駅 - 東室蘭駅 - 沼ノ端駅間は交流電化されている。一方、沼ノ端駅 - 岩見沢駅は優等列車の運転が無く、ローカル輸送が中心となっている。JR貨物による貨物列車は支線を除く全線で運転されている。
路線データ
管轄(事業種別)・区間(営業キロ)
北海道旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
長万部駅 - 追分駅 - 岩見沢駅間 211.0 km
東室蘭駅 - 室蘭駅間 7.0 km
長万部駅 - 礼文駅間が北海道旅客鉄道函館支社、大岸駅 - 岩見沢駅間および東室蘭駅 - 室蘭駅間が本社鉄道事業本部の管轄である。
日本貨物鉄道(第二種鉄道事業者)
長万部駅 - 追分駅 - 岩見沢駅間 (211.0 km)
駅数:49駅(起終点駅含む)
旅客駅:47駅
貨物駅:2駅(旅客併設駅除く)
信号場:1か所
軌間:1,067 mm(狭軌)
複線区間:総計176.7 km
長万部駅 - 洞爺駅間 41.5 km
有珠駅 - 長和駅間 4.9 km
稀府駅 - 三川駅間 118.2 km
由仁駅 - 栗山駅間 5.1 km
東室蘭駅 - 室蘭駅間 7.0 km
電化区間:室蘭駅 - 沼ノ端駅間 74.9 km(交流20,000 V・50 Hz)
閉塞方式:自動閉塞式(CTC・PRC)
最高速度:
120 km/h(長万部駅 - 沼ノ端駅)
95 km/h(室蘭駅 - 東室蘭駅)
95 km/h(沼ノ端駅 - 岩見沢駅)
保安装置:
ATS-DN …東室蘭駅 - 沼ノ端駅間
ATS-SN …上記以外の区間
愛称付列車(定期列車のみ)
長万部駅 - 沼ノ端駅間:特急「北斗」
室蘭駅 - 沼ノ端駅間 :特急「すずらん」
貨物列車の運行
貨物列車は、長万部駅 - 岩見沢駅の全線で運行されている。長万部駅 - 札幌貨物ターミナル駅間は、函館駅 - 札幌駅間を直通する長距離旅客列車と同様に、急勾配の続く「山線」を避け、距離は長いが線形の良い室蘭本線・千歳線を経由する。

特急「北斗」 キハ261系1000番台 室蘭本線

特急「北斗」 キハ261系1000番台 室蘭本線

高速貨物 DF200+DF200+コキ 室蘭本線

特急「北斗」 キハ261系1000番台 室蘭本線

高速貨物 DF200+コキ 室蘭本線 有珠

特急「北斗」 キハ261系1000番台 室蘭本線

特急「北斗」 キハ261系1000番台 室蘭本線 北舟岡

特急「北斗」 キハ261系1000番台 室蘭本線 北舟岡

特急「北斗」 キハ261系1000番台 室蘭本線 北舟岡

普通 H100形 室蘭本線 北舟岡

特急「北斗」 キハ261系1000番台 室蘭本線

特急「北斗」 キハ261系1000番台 室蘭本線

特急「北斗」 キハ261系1000番台 室蘭本線

