JR北海道苗穂工場は、苗穂駅から北に向かって徒歩約15分ほどの距離にあるJR北海道の車両工場です。同社の保有する電車・気動車・機関車・客車・貨車の総合的な検査、改造等をはじめ、道南いさりび鉄道所有の車両の受託検査等も行っています。 JRの工場としては、JR東日本長野工場と共に数少ない鋳物職場が残る工場であることが特徴です。尚、工場内には、JR貨物苗穂車両所も併設されています。また、隣接して苗穂運転所が設置されており苗穂地区は北海道における一大鉄道拠点です。




苗穂駅から見る苗穂工場



苗穂駅連絡通路から見る苗穂工場




苗穂駅連絡通路から見る苗穂工場



苗穂駅連絡通路から見る苗穂工場



苗穂駅連絡通路から見る苗穂工場



入換機DE10による入換が頻繁にある。



苗穂駅連絡通路から見る苗穂工場。道南いさりび鉄道の車両も入場する。



休車中の車両達。



原色DE10を見るだけでも訪れる価値あり!



苗穂駅連絡通路から見る苗穂工場



道内の気動車の7割が苗穂工場持ち。(残りは釧路車両所)



苗穂駅連絡通路から見る冬の苗穂工場



苗穂駅連絡通路から見る苗穂工場



旧客も見える。



キハ261系中間車を入換








苗穂工場の隣には苗穂運転所がある。撮影当時はまだキハ183系が配置されていた。





毎年、9月から10月の鉄道の日前後の週末に苗穂工場の一般公開が行われています。
残念ながら、一般公開時以外は事前に申し込みをしても原則個人での工場見学はできません。






JR北海道苗穂工場‎
アクセス:JR北海道苗穂駅から徒歩15分












JR北海道 苗穂工場/苗穂運転所