島名 行政区域 人口 面積
(km2)
アクセス  運航会社
運行会社
 連絡港 便数/日 所要時間 大人片道
運賃
天売島 苫前郡
羽幌町
259 5.47 フェリー
高速艇
羽幌沿海フェリー 羽幌港 1~3往復
0~3往復
約95分
約60分
2,330円
4,170円



羽幌沿海フェリー(羽幌ー焼尻ー天売)

羽幌沿海フェリー おろろん2 天売港



羽幌沿海フェリー おろろん2



羽幌沿海フェリー さんらいなあ2 天売港



就航船

・おろろん2
就航 2001年
造船所 新潟鉄工所
総トン数 489トン
全長 48.52 m
10.5 m
機関方式 ディーゼル
主機関 ニイガタ 2基
推進器 2軸
出力 1,800PS(1,323 kW)
航海速力 15.0ノット
旅客定員 100~300名
車両搭載数 乗用車14台


・さんらいなあ2
就航 2013年
造船所 隅田川造船
総トン数 122トン
全長 35.00 m
6.00 m
深さ 2.70m
機関方式 ディーゼル
推進器 2軸
出力 2,160PS(1,468 kW)
航海速力 23.0ノット
旅客定員 130名
車両搭載数 不可





天売島への旅

高速船で天売フェリーターミナルに到着



野鳥の楽園天売島



天売港から見える焼尻島。焼尻島はとてもなだらかな島である。



天売島の観光ツアーに参加。主に野鳥観察のツアーだ。早速、卵を温めるカモメに遭遇。



卵を温めるオオセグロカモメ。野鳥を至近で観察できる。



無数のカモメ。その数に圧倒される。







写真では分かりにくいが無数の野鳥が飛んでいる。100万羽の野鳥と言われている。



天売島は海鳥の繁殖地で、3〜7月にかけて多数の海鳥が飛来する。



オオセグロカモメ



オオセグロカモメ



オオセグロカモメ







ウトウの巣穴



この丘全てにウトウの巣穴が無数に存在している。



ウトウの巣穴だらけ。 80万羽のウトウがいると言われている。



島の西端にそびえ立つ赤岩を展望台から見下ろす。海鳥たちが鳴き声をあげながら飛び交う。
真っ青な海は天売ブルーと呼ばれる。



島の西側はそびえ立つ崖だらけ。しかしそれが野鳥を守り、天売が野鳥の楽園と
言われる所以だ。



赤岩埼灯台
延々と続くウトウの巣穴。ウトウは、昼間は巣穴にいてあまり見ることはない。



ウトウの巣穴



天売島から見る焼尻島



海鳥観察舎から見る壮大な崖。白い部分は野鳥の巣。



風が強過ぎて木々が育たず。



崖に存在する野鳥の巣



天売島から見る焼尻島



観音岬



壮大な崖。



ツアーが終了し、フェリーターミナへ戻った。



平日のためか開いているお店は1軒のみ。島のおいしい乾き物のおみやげを購入。



フェリーで羽幌へと戻る。すばらしい大自然の島だった。


















天売島