北海道の定番観光スポットを紹介します。古くからある歴史的建造物や景勝地が中心です。一方、最近では体験形観光スポットも増えてきており、徐々に紹介を増やせればと思っています。ここでは観光スポット選定のヒントになればと思い、まとめていますので、詳細は市販のガイドブックやその他のネットサイト等で確認ください。尚、公共交通機関でのアプローチを記していますので、観光スポット選定時にご参考下さい。


道北

ファーム富田










美しい花の絨毯



ラベンダーの丘







ラベンダー以外の花も咲き誇る。




アクセス:JR北海道ラベンダー畑駅から徒歩約15分





美瑛の丘










パッチワークの丘








アクセス:JR北海道富良野駅からレンタカー 約45分






美瑛 ケンとメリーの木







アクセス:JR北海道美瑛駅から徒歩約45分またはレンタカー約10分





美瑛 クリスマスツリーの木







アクセス:JR北海道美馬牛駅から徒歩約45分またはレンタカー約10分





青い池


ライトアップ開始前。月が美しい。



冬のライトアップ。幻想的。















バンケの森のイルミネーション



バンケの森のライトアップ

アクセス:JR北海道美瑛駅から道北バスで22分、または美瑛町観光協会主催の美遊バス





白ひげの滝


夜はライトアップされる白ひげの滝。すぐ近くに白金温泉がある。

アクセス:JR北海道美瑛駅から道北バスで32分、または美瑛町観光協会主催の美遊バス





稚内港北防波堤ドーム


稚内港北防波堤ドーム付近から海を眺める。







絶景の稚内沖



稚内港北防波堤ドーム



稚内港北防波堤ドームは、稚内-樺太大泊間の旧稚泊航路整備の一環として、冬季の
北西越波防止のために建設された半アーチ式ドームです。海上からの高さ14m、柱間6mの
円柱70本を並べた長さ427mの世界でも類を見ない独特の景観と構造を持ち、港湾土木史に
残る傑作であるとともに、旧樺太航路時代の記憶を残す歴史的遺産です。
設計者は当時26歳の土木技師・土谷実。



荘厳の一言である。







稚泊航路記念碑



宗谷本線で活躍した蒸気機関車C55 49の動輪







ドーム先端付近の様子



ドーム先端の先も稚内港

アクセス:JR北海道稚内駅から徒歩10分





ノシャップ岬


稚内市内の北端に位置するノシャップ岬



ノシャップ岬にある漁港。後方には自衛隊設備が見える。



ノシャップ岬からは利尻富士が綺麗に見える。



ノシャップ岬にある稚内灯台

紅白の鮮やかなツートンカラーが特徴です。高さは42.7メートルで、北海道では一番高い
灯台であり、全国では島根県日御碕(ひのみさき)灯台に次いで2番目の高さを誇ります。

アクセス:JR北海道稚内駅から宗谷バス稚内市内線15分ノシャップバス停下車 徒歩5分






宗谷岬


日本最北端の地の碑



「日本最北端の地」の碑から北を見る。樺太がうっすらと見える。



間宮林蔵の銅像。間宮海峡を発見し、樺太が半島ではなく
島であることを発見した日本人の偉人。



「日本最北端の地」の背後には丘があり宗谷岬公園となっている。



食堂、お土産屋さんもある。最北端を競っている?



宗谷岬公園から宗谷海峡をのぞむ。最高の景色。



宗谷岬公園から宗谷海峡をのぞむ。



宗谷岬公園にある宗谷岬灯台



宗谷岬公園にある大岬旧海軍望楼



大岬旧海軍望楼



宗谷岬公園から宗谷港緑地公園(てっぺん公園)を見る。

アクセス:JR北海道稚内駅から宗谷バス天北宗谷岬線50分 宗谷岬バス停下車すぐ














やっぱり行っておきたい北海道の定番観光スポット