JR北海道 苗穂工場 一般公開 (4)
概要
JR北海道とJR貨物北海道支社は、車両メンテナンスに携わる現場「JR北海道 苗穂工場」「JR貨物 苗穂車両所」の一般公開を行いました。子供から大人まで北海道の鉄道工場を1日満喫できた一般公開でした。
日時:2024年9月7日 9:30~15:00
会場:JR北海道 苗穂工場 / JR貨物 苗穂車両所
主なイベント内容
●「C62 3」けん引運転
●ミニSL運転
●車両への台車組込
●工場見学ツアー(人数限定先着順)
●マグネット作成(数量限定)
●Nゲージジオラマ展示(貨物駅を再現)
●スタンプラリー(先着500名)
●高所作業車添乗体験
●台車枠・車輪組込
●レール溶接作業
●北海道鉄道技術館公開
●火災予防コーナー
●物販・グッズ販売
●キッチンカー
●JR北海道本社開発事業本部主催イベント
工場見学ツアー(人数限定先着順)に参加できた。

台車検修場

第一部品検修場 ここでは連結器の検査・修理を実施
写真の連結器はキハ40用の密着自動連結器

789系用密着自動連結器

DE10用双頭式連結器。電車も客車も気動車も連結可能。

H100用密着自動連結器

731系用中間連結器

連結器用非破壊検査機

苗穂工場試運転線

次は第3旅客車検修場へ

キハ150形100番台

731系電車

キハ261系1000番台気動車 キロ261

貫通扉が外された状態

H100-35

731系とH100形

H100-35

H100-35

仮台車を履く731系電車

731系電車

キハ201の台車?

左に見える車庫が新しくできた電車整備室

789系が留置線に佇む。

輪軸整備室

電車の車輪と軸。駆動用「はすば歯車」が特徴的


車輪削正前の状態。過酷な使用で車輪の踏面に模様が入っている。

車輪旋盤

車輪旋盤
その5につづく。
