道東特急のエースと言えば、札幌と釧路を結ぶ伝統の特急「おおぞら」号。道東旅行のアプローチとして再び乗車しました。(乗車は2024年7月です。)




札幌駅からキハ261系1000番台 特急「おおぞら」1号に乗車



特急おおぞら号は全車指定席



南千歳駅に到着。



南千歳駅にある石勝線の0キロ標。石勝線の開業は昭和56年で比較的最近である。



数少ない石勝線の駅であるトマム駅に停車。



こちらは石勝線の広内信号場。特急列車は猛然と通過する。



北海道らしい雄大な景色を見ながら列車は狩勝峠を下る。







狩勝峠を下ると新得駅に到着。



新得駅構内



引き続き雄大な景色







線路が高架になり家が増えてくると間もなく帯広。



道東最大の都市である帯広に到着。



帯広駅は高架駅。



近代的な高架駅であるが、乗客がほとんど見えない。



帯広を出ると再び無人地帯が続く。







ワインで有名な池田に到着。



池田ワイン城が見えた。



上り特急「おおぞら」号と行き違い。



絶景の太平洋



夏は霧が発生することが多いが、本日は視界が良い。







湿原が見えると釧路は近い。















釧路港が見えると間もなく釧路。



終点の釧路駅に到着。特急「おおぞら」号の旅は絶景の旅だった。















夏の道東特急 「おおぞら」号に乗車!(特急 おおぞら1号 4001D)