私管理人は、子供の頃から一貫して鉄道が大好きで、乗り鉄、撮り鉄、鉄道模型、鉄道部品収集とあらゆるジャンルをやっております。そんな中、最近しみじみ思うのは、やはり「乗り鉄」が鉄道趣味の原点であると。自然が一杯の北海道を、ディーゼルエンジンの音も高らかに走る列車に乗り、のんびりとした時間を過ごすのがいかに贅沢であるか。毎日、人にまみれる都会て過ごしている皆さん、癒しの北海道を訪れてみませんか。本来の活力が戻りますよ!



かつての運炭路線を行く(室蘭本線1470D 岩見沢→追分)
学園都市線の旅(札沼線 2585M~2591M 札幌→北海道医療大学)

富良野・美瑛ノロッコ号に乗車!(富良野線9434~9436レ 富良野→ラベンダー畑→旭川)
くしろ湿原ノロッコ3号に乗車(釧網本線9333レ 塘路→釧路)
くしろ湿原ノロッコ2号に乗車(釧網本線9332レ 釧路→釧路湿原)
夏の道東特急 「おおぞら」号に乗車!(特急 おおぞら1号 4001D)
最果て特急「サロベツ」に乗車 (特急サロベツ1号 61D)

特別快速「きたみ」の旅(石北本線3582D 北見→旭川)
石北本線 キハ40の旅!(石北本線4656D 網走→北見)
キハ40に乗って流氷観光!(釧網本線4724D 知床斜里→網走)
列車からの流氷観光! (釧網本線4730D 標茶→網走)
SL冬の湿原号 (釧網本線 標茶駅入換)
SL冬の湿原号に乗車 (釧網本線9380レ 釧路→標茶)
道東特急 「おおぞら」号に乗車! (特急おおぞら1号 4001D 南千歳→釧路
函館本線 山線の旅 2 (函館本線1945D 俱知安→小樽
函館本線 山線の旅 1 (函館本線2943D 長万部→倶知安
函館本線 キハ40 普通列車の旅 2 (函館本線821D 森→八雲
函館本線 キハ40 普通列車の旅 1 (函館本線821D 函館→森
昭和の栄華 根室本線 普通列車に乗る! (根室本線2478D 富良野→滝川

廃止間近 根室本線 普通列車に乗る!(根室本線2478D 東鹿越→富良野
根室本線 列車代行バスに乗る! (根室本線2478D列車代行 新得→東鹿越
短区間営業となった日高本線に乗車 (日高本線2223D 苫小牧→鵡川
北海道のエース特急 北斗に乗車 (特急北斗3号 3D 函館→札幌

間もなく廃止 留萌本線に乗車 (留萌本線4925D 深川→留萌

最果ての快速「はなさき」に乗る! (根室本線3628D 根室→釧路
最果てへの旅路 快速「はなさき」に乗車 (根室本線3625D 釧路→根室 )
再び「今こそ輝け!北のキハ183系」に乗車 (特急オホーツク2号 72D 網走→札幌
快速「しれとこ摩周」号に乗る! (釧網本線3727D 知床斜里→釧路
快速「しれとこ摩周」号に乗る! (釧網本線3727D 網走→知床斜里
今こそ輝け!北のキハ183系に乗車 (特急オホーツク2号 72D 網走→札幌
まもなく撤退?国鉄形車両キハ40形に乗る! (石北本線4673D)
























鉄道趣味の原点 乗り鉄に行こう!