コンビニ弁当などの台頭により北海道の駅弁は減少しています。しかし、まだまだ昔ながらのおいしい駅弁が北海道にはたくさん存在しています。北海道に行った時には是非地元の味、駅弁を賞味下さい。特急の車内で流れゆく北海道の風景を眺めながら、誰もいない大地の無人駅でおいしい空気を吸いながら、駅弁を食べるなんて最高の幸せではないでしょうか。
以下に現存する北海道の駅弁を紹介します。




網走駅の駅弁販売スタンド



帯広駅の駅弁販売スタンド



 稚内駅弁  ぶっかけいくら!北海道産ほたて弁当
 ずわい蟹いくらめし
 ずわいかに海鮮御膳
 なまらうまいっしょ海鮮弁当
 四大かに弁当
 根室駅弁
 東根室駅弁
 根室焼さんま寿司(要予約)
 元祖やきとり弁当(要予約) 
 厚岸駅弁   かきめし(要予約)
 帆立弁当(要予約)
 釧路駅弁  こぼれいくら!サーモンちらし
 なまらうまいっしょ北海道産三大蟹めし
 蟹・かに・CRAB かにみそ入り
 かきべん
 釧路のいかめし
 北海道産花咲かにめし牛カルビ弁当
 うに・かに・いくら弁当
 かきめしと甘海老・かに・いくら寿し
 春限定 北海道産サクラマス蟹いくら寿し
 どっさりかき弁当(終売)
 釧路のかに飯(終売)
 摩周駅弁  摩周の豚丼
 網走駅弁  かにめし
 帆立弁当
 オホーツク弁当
 オホーツク贅沢三昧
 磯宴 うに・いくら弁当
 磯宴 かに・いくら弁当
 磯宴 鮭・いくら弁当
 いくら数の子弁当 
 帯広駅弁  ぶた八のあったか豚どん
 ぶた八の豚どん
 ぶた八の豚どんおにぎりセット
 旭川駅弁  蝦夷わっぱミックス
 北海道産ホタテステーキ牛すき弁当
 たっぷり甘えび弁当
 甘えび・かに・いくら弁当
 北海道産とうきびごはんのバターホタテ弁当
 ぎんねこ監修 焼鳥弁当

 ぎんねこ監修 焼鳥釜めし
 うにいくらめし(終売)
 どっさり甘えび弁当(終売) 
 留萌駅弁  にしんおやこ(終売)
 札幌駅弁  石狩鮭めし
 
海鮮えぞ賞味
 北海道知床とりめし
 やまべ鮭寿し
 幕の内弁当いしかり
 おすし
 北海道三昧冬御膳
 あったか牛めし
 ジンギスカンあったか弁当
 蝦夷富士!これぞ北海道海鮮溢れ盛り寿司
 北海道五大めし
 北海道周遊おにぎり弁当
 かに!蟹!かに!合戦
 炙りかにめし蟹かに合戦(終売)
 にしん数の子押し寿司
 ひぐまの笹寿司
 肉三昧釜めし
 うなぎ入り海鮮釜めし
 三種の神器弁当
 小樽駅弁  海の輝き
 かにめし
 北海手綱
 昭和の幕の内
 明治の汽笛
 かきめし弁当
 南千歳駅弁  ほっきめし
 いくら弁当
 ほたて弁当
 北海道汐彩弁当
 サーモン寿司
 えぞ寿司

 北海道花咲蟹弁当
 北海道産花咲蟹と道産牛弁当
 北の海鮮鮨
 苫小牧駅弁  ほっきめし
 いくら弁当
 ほたて弁当
 北海道汐彩弁当
 サーモン寿司
 えぞ寿司
 母恋駅弁  母恋めし
 洞爺駅弁  鮭めし(要予約)
 特製かにめし(要予約)
 あっ!ぶた丼どう爺(や)?(要予約)
 海鮮弁当(要予約)
 洞爺のホッキめし(要予約)
 長万部駅弁  かなやのかにめし
 特製もりそば
 ほたてめし弁当(要予約)
 鮭めし弁当(要予約)
 森駅弁  いかめし
 函館駅弁   鰊みがき弁当
 天然岩海苔二段弁当
 函館みかどのいかめし
 貝の贔屓めし
 大沼べご辨
 鮭いくらごはん
 みかどのかにめし
 北の駅弁屋さん
 山海贅沢ごはん
 函館大漁すし
 北の家族弁当
 豚わっぱ飯
 はこだて四季彩幕の内
 蝦夷ちらし
 鰊甘露煮
 新函館北斗駅弁 函館駅弁に加えて
 うにとウニと雲丹味くらべ弁当
 こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当
 函館海鮮かにいくら弁当





番外編

 新千歳空港駅
 空弁
 海鮮味くらべ
 かにうに弁当
 かにいくら弁当

 佐藤水産の鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当
 いくら石狩鮨
 かに満載丼
 お寿司屋さんのカニいなり
 北の幸ちらし寿司






















北海道の駅弁